63. コンピューター TOUGH BOOK CF19
 
  従来使用していたデスクトップが壊れ、CPUの仕様も古いものでした。 OSはXPでサポートも無くなっていました。
  自動車会社の整備部門で、自動車のコンピューター診断に使っていたものを見ましたら、業務用のラップトップで、
  PANASONICのTOUGH BOOK CF19でした。 ホームページで調べてみると、中々面白い仕様でした。
  早速仕入れて使ってみたところ、デザインの好みも自分に合うし、小型で色々な用途に使えるとかんじました。
  最初は自動車用でしたが、NCマシンの駆動用にしようと思い、2台購入しもう一台は普段の使用に使っています。
  業務用なので、専用のサポートセンターがあり、色々と親切に教えてもらえるため、とても助かっています。
  ホームページを見ますと、アメリカの警察、消防で使っていることや、日本の刑事ドラマにも出てきています。

    防水・防塵仕様だそうです。
画面は回転させて閉じると、普通のラップトップのようにスクリーン部を開いて
使用する必要はありません。 
普段用にしているものは、画面は小さいので、少し大きなLCD画面を接続して
デスクトップのように使っています。普段はカバーを閉じて、マウスの台にしています。

CPUは CORE i5 OSはWindows7です。
     
    本体の各端子にはカバーが付いていて、キリコの侵入を防ぐのに役に立っています。

ただし充電用の端子はほとんどの場合開けたままで、充電しています。  
     
    ハードディスクも本体を分解することなく取り外せ、2台ともSSDに換装しています。

HDDからSSDへのコピーは 『HD革命』 というソフトで行い、成功しました。
リカバリー領域も含めて丸ごとコピーできました。

以前のようなプチフリも無く快適です。 ちなみにSSDはSANDISK製です。
     
    作業場に設置してあるものはキーボードとマウスをBluetooth接続し、
本体は少し大きなスクリーンだけを接続詞、キリコのかからない場所
に置いてあります。

写真はミーリングマシンの上に載せていますが、普段は
机の下に置いています。
     
    自動車検査で使うときには、スクリーン部を回転し画面を反転させ、付属のタッチペンで操作できます。 本体はスクリーン部が回転し、付属のタッチペンで操作できます。 画面もパネルのボタンで反転可能です。
最近の自動車はOBCD端子がついており、そこにUSBで接続します。

画面は回転させて閉じると、普通のラップトップのようにスクリーン部を開いて
使用する必要はありません。 スクリーン部にはアクリルのカバー
みたいなものが付いており、タッチペンを使っても、LCDが痛むことはありません。


   HOME