バンドソー

鉄材を鉄鋸で切っていましたが、段々と扱う材料の寸法が大きくなり、20mm程度の丸棒を切ることが多くなりました。 角材も20mmx30mmとかのサイズを扱うこともあり、手で切る限界を感じて、近所のホームセンターでバンドソーを購入しました。

機種は育良精機製作所で販売しているTN-100Aという機種です。 台湾製です。 最大Φ100mmまでの切断ができます。・・・工夫すればもっと大きな径の切断も可能です。 選択の一番のポイントはサイズが小さいことと、重量が軽い(22Kg)ことです。 工作室も手狭になりこれ以上機械を入れるには大幅なレイアウト変更をしなくてはならず、お手ごろなサイズでした。 本体はアルミ材でできていますが強度的な不安はありません。

購入して、早速試し切りをしてみましたが、大感激でした。 手で苦労して切っていたことが嘘のようです。 大きな材料も切り出せるので、工作の範囲が拡大します。 30mm程度の鉄材もサクッと切って旋盤で加工できます。 Φ110mmの鉄鋳物も軽々と切断できました。

 

幅25mmのSS400を切っているとことです。 約2分で切断が終了します。 刃は標準品の14刃です。 切断面も満足のいく範囲です。バイメタル(ハイス)の刃も購入しましたが、まだ使っていません。

SS400・SC45・SKS3・アルミ・真鍮・鉄鋳物等を切っいますが、どれも特に問題はありません。

この機種は回転数の切り換えが無く、54m(60HZ)一定です。

キリコは右側のプラスチックの箱に溜まります。

バンドソーには、切断加重調整(刃の押し付け圧力調整)があります。 この機種は3段階の調整ができるようになっています。

写真の黒く丸い部分にバネが入っているようです。

肉厚20mm以上が圧力を強くし、肉厚3mm以上が中間の圧力、3mm以下が軽い圧力で使用するようになっています。

 

上側のレバーは、バンドを交換する時にプーリーを緩めるためのものです。

下のレバーは、ブレードガイドといって、材料の大きさに合わせて刃がむき出しになっている長さを調整します。

鎖は、移動するときに、本体が開くのを防止します。

直角切りだけではなく、角度をつけた切断も可能です。45度までの角度変更が可能です。 しかし、あまり用途はありません。
本体を立てて、このような形式にセットできます。板材などの切断に用途がありそうですが、一度もこの状態で切ったことはありません。
カバーをはずした状態です。 内部はいたってシンプルな構造です。プーリーもアルミです。