ノギスジョーの消磁
ノギスの先端(ジョー部分)が磁化してしまい、口を閉めたときに小さな金属粉がはさまって完全に閉まらなくなりました。 丹念に細かな金属片を取ると口先は閉まりますが、口先が帯磁しているために直ぐに金属粉がたくさん付着してしまいます。 この状態はノギスのジョーを閉じて光にかざすとぴったり閉まっていないことが簡単に判別できます。 

この状態で測定をすると、当然測定物とノギスのジョーに金属粉が挟まった状態になりますので、当然測定精度に影響します。

そこで、帯磁したジョーの消磁をしてみることにしました。 使用したのは下記の写真の消磁器という道具です。 メーカーはHOZAN製で、機種はHC21です。 元来はテレビのブラウン管の消磁に使う道具です。 内部の構造はフェライトのバーにコイルを巻いてあるだけのものだと推定しています。 写真の緑の丸い部分がスイッチです。 (実はこれは電気屋さんからの借り物です)

使い方は、消磁器の電源を入れ、先端にノギスの先端(ジョー)をゆっくりと近ずけて、そのままゆっくりとノギスを遠ざけます。動作のサイクルは5秒程度が適当だと思います。そして何度か繰り返します。 この間、消磁器のスイッチを切ってはいけません。

さて、結果は、今までジョー部分にしつこくまとわりついていた鉄粉が取れました。 完全に磁力が取れたわけではありませんが、十分効果があります。  ついでに帯磁したドライバーの先端も消磁しました。 (ドライバーはあえて帯磁させて使う場合もあります)