 |
1.仕入れてきたばかりの状態です。
油や汚れがたくさんこびりついて、真っ黒な状態ですが、動作は正常です。 右側の小型のプレスにはハンドルが付いていますが、左側の大型プレスはハンドル無しです。 重さは、何とか一人で持てる重量です。 |
 |
2.分解して、電気ドリルに回転ワイヤーブラシをつけ、表面の汚れを取ります。 オリジナルの色が見えてきます。 この後、油落としの洗剤で水洗いし、乾燥させて塗装します。 塗料は、水溶性の塗料を使用しました。 |
 |
3.塗装を終えて、金属部品を磨いて、組み立てた状態です。 同程度のプレスのカタログを見ると200Kg程度のプレス力があるようです。 |
 |
4.可動部はアリミゾ構造になっています。ハンドルを回すと、ピストンのように連続した上下運動をします。 動きは大変スムーズです。 |
 |
5.上下運動は、写真のように、偏心カムにより可動部を上下させる構造です。 |
 |
6.組み付けた状態です。 偏心カムと、それを受けるメカニズムが見えます。 |
 |
7.2台を並べた写真です。 大きい方のストロークは、35mm、小さいほうは20mmです。
不足しているハンドルは、レバー式の簡単なものを製作予定です。 |
|
|
 |
|