FLEISCHMANNのHOゲージ レール類
 
 カタログ へのリンク 出品した品物が載っているページを抜粋して掲載しています。
    (カタログはPDFファイルですがサイズが大きいので表示に時間がかかります)
 ■出品品概要と写真
 
  1.型番 6193 基本レールセット(E)、箱入り
    1)6101 10本 200mm 直線レール101 10本 200mm 直線レール
    2)6114 2本 一時停止レール (1個は一時停止動作不調)
    3)6116 2本 レール 停止ブロック
    4)6138 2本 曲線レール R647mm 18°
    5)6157 1本 直進、右、左、の分岐レール 
  
 
2.型番 6194 基本レールセット(F)、箱入り 
  セット内容
  1)6101 10本 200mm 直線レール
  2)6103 1本 100mm 直線レール  
  3)6114 2本 一時停止レール
  4)6138 2本 曲線レール R647mm 18°
  5)6140 1ペア 直線右、直線左レール
  6)6164 1本  Xクロスレール 
 
 
3.型番なし(商品カタログ)
   商品カタログです 1994年版 151 ページあります。
   また、型番ごとのスペックの表示があります。 汽車、レールの品番毎のサイズ、スイッチなどの情報
   が記 載されています。
   見ているだけでも楽しいです。 ICEの列車の列車模型も掲載されています。 有料で販売されていた
   ものです。  ドイツ語で書かれていますが、写真が多く、数字などを参考にすると大体の要素はわかるとf
   思います。 カタログですが、個々の価格などは掲載されていません。
 
 
 4. 型番 9925 レール設計カタログ
   レール設計のカタログで、1~8章に分かれています。 FlESCHMANN製作の専用のファイル付き
   です。 
   1)レールの接続方法
   2)レールの切断方法、
   3)列車模型の簡単な修理方法
   4)電気配線の方法
   5)レール設計方法、その他
   が掲載されています。
   ドイツ語で書かれていますが、図が詳しく、見るだけで大体の要素は理解出来ると思います。
 
 
 5. 型番 6101 レール直線 200mm
        箱入り 10本単位で3箱。 合計30本です。

 6. 型番 6101 レール直線 200mm
        箱なし 2本 
       1本は自作の陸橋の上にセットされています。 写真参照してください。
 
 
 7.型番 6140 路線切り替えレール
   左右の切り替えレールが2セットです。合計で4つのレールが入っています。
 
 
 8.型番 6102 直線レール 105mm  
   箱入り 10本    
 
 
 9.型番 6103 直線レール 100mm
   箱入り 9本
 
 
10.型番 6107 直線レール 10mm
   箱入り 10本
 
 
 11.型番 6133 曲線レール R547㎜ 18°
    箱入り 9本
 
 
 12.型番 6131 曲線レール R483.5㎜ 18° 
       箱入り 10本    
 
 
 13.型番 6120 曲線レール R356.5㎜ 36° 
    箱入り 10本   
 
 
 14.型番 6120 曲線レール R356.5㎜ 36°
     箱なし 10本
 
 
 15.型番 6122 曲線レール R356.5㎜ 18°
     箱入り 10本    
 
 
 16.型番 6142 曲線ターンアウト
       箱入り 2セット 各セットには左右のレールが入っています。
 
 
 17.型番 6125 曲線レール R420㎜ 36°
    箱無し 11本    写真では長さが異なって見えますが、接写している関係で、全部同じ長さです。
 
 
 18.型番 6138 曲線レール R647mm 18° 
       箱無し 6本
 
 
 19.型番 6127 曲線レール R420㎜ 18°
       箱無し 2本
 
 
 20.型番不明
   自在曲線レール 60mm。 80mmのものは品番があるのですが、60mmのものの品番が見つかりま
   せんでした。
   本体にも、品番表記がありません。 レール端面が一箇所多少曲がっています。
 
 
 21.型番 6110 踏み切りレール 直線
       型番は同じですが、80mmと100mmの2個です。
 
 
 22.型番なし 直線レール
    電源供給レールだと思います。 
    分解されていますが、電源供給用のアダプターが付いています。 レール自体は裸ですが、同梱
    のアダプターを利用すると、問題なく、電源が供給されます。
 
 
 23.型番 6735/110V 電源供給ユニット。 
   110v仕様ですが100Vで動作します。 ±14Vの電圧出力を確認しました。 
   交流出力端子もあります。
    多少の接触不良があるかもしれませんが、市販の接点復活剤などを使うと良いと思います。
    実際に、列車に繋いで動作を確認しています。
 
 
 24.型番 6900 スイッチ
   2個  
 
 
 25.型番 6441+6442 ターンアウトレールポイト切り替えユニット
   各1個
 
 
 26.型番なし
   メンテナンス用レールジョイント類。 多分品番は6436だと思います。 
 
 
 27.型番 6410
    FlESCHMANN 純正のレールを木材に固定するためのネジです。 普通のネジですが、
    レールを固定するには丁度良いサイズです。
    144個の表示ですが、数えたところ、100個以上は入っていました。 
 
 
 28.型番なし
   駅の模型です。
   壊れていますが、壊れた部品は全部ではありませんが、見つかった限り同梱します。 
   プラスチック製なので、プラモデル製作のご経験があれば、修復可能と思います。