水溶性切削剤の腐食試験

水溶性切削油による金属腐食は JIS K2241に規格が定めら、鋼材を室温で48H浸しても腐食しないことが条件に含まれています。(室温については具体的な温度が書いてないようです) 

今回の実験は48Hだけではなく、168H(一週間)を実験期間として錆びの発生を試験することにしました。 大事な機械が切削剤で錆びたら大変なので、1週間の期間としていみました。

切削剤は、TRUSCOのMC50S(ソリュブルタイプ)20倍希釈液です。 色は半透明です。

エマルジョンタイプもテストしてみたかったのですが、全部使い切ったために、次の機会に試験をしたいと思いますが、JISの規定では腐食に関しては同等の基準なので、今回の試験が参考になると思います。

すべての水溶性切削剤がこの実験結果と同様の結果を示すとは限らず、また、JISに準拠しない製品もあると思います。 従って、水溶性切削剤による腐食は絶対に発生しないとは言い切れませんが、参考になると考えます。

 

実験開始の状態です。

試験開始時間2004年1月11日15:00
室温は約15度です。

太い試験材料はSS400 Φ16mm
細い試験材料は快削鋼Φ8mmです。

試験前に材料を工業用の洗剤でよく洗い、表面の油脂分を洗い流しました。

それぞれを、同じ条件で水溶性切削剤と水に浸けて試験を開始しました。

水は水道水です。

試験開始後 3H経過 2004年1月11日
18:00

すでに、水に浸けた試験材料に変化が発生し、青く錆びが発生しています。 

水の色も錆で茶色に変色が始まっています。

切削剤に浸けた材料の表面には腐食による変化はありません。

3H後の材料の腐食状況です。

取り出して写真を撮りました。

試験開始6H時間後の腐食の状況です。

水に浸けた材料の腐食は更に進み、茶色く変化しています。

切削剤に浸けた材料に腐食は見られません。

2004年1月13日21:00
規定の48Hを経過した写真です。 (正確には55H経過後)

水に浸けた材料は茶色の錆(赤錆)が発生しています。かなり腐食が進んでいます。 瓶の底にも錆が溜まっています。

それに対して、切削剤に浸けた材料には腐食の影響は見られません。 ここまでがJISで規定されている範囲です。

水に浸けた材料の試験はここで中止します。これ以上腐食させても意味がありません。 比較としても十分だと思います。

168時間経過後の状況です。

水溶性切削剤に浸けた材料に錆・腐食などは特に見られません。

実験終了