給油器と切削油 
重力で切削油が流れてくるシステムです。 (点滴式) 流量はプラスチック容器の下部のバルブで調整します。 ホースはシリコンチューブです。 注油部分は移動可能で、マグネット付きの台にアルミの柱を立ててチューブにアルミワイヤーを沿わせて角度や位置を調整できるように
なっています。

 

 

切削油を垂らす位置はバイトと工作物の接触面です。 状況に応じて、ダラダラと流したり、
ポタポタと流したりします。  切削油は、水で薄めて使うタイプのものを使っています。 

 

さて、切削油を使用したときの効果ですが、あまり効果を実感していません。

荒削りでは、熱が出ますが、生材では切り込みは1mm程度にしているので、切削油が無くても
バイトに悪影響が出るようには思えません。

仕上げ削りで、切削油を使った場合と使わない場合を比較するのですが、あまり変化はありません。
快削鋼、鋳物、真鍮などは切削油は不要のようです。 私はアルミもほとんど切削油を使いません。

 

切削油は思いつくものを色々と試してみました。

1.
エンジンオイル・・・煙が出て臭いので家庭内仕様には不向きだと思う。 SC45などの硬いものを削るときにはたっぷりかけると多少スムーズに削れるように思う。

2.
水溶性の切削油(水で10〜20倍に薄めるタイプ)・・・ジャバジャバかけると何となく切削抵抗が少ない印象。 ポタポタ、チョロチョロでは何ら効果を感じません。 旋盤作業ではなく、ドリルでの穴あけに、この切削油を使うと明らかに楽に切削できる。

3.
サラダ油・・・仕上げ削りで使用すると表面がきれいに削れる。 匂いも出るが、食用なので嫌な匂いではない。 ただし、使った後は、機械がドロドロになり、放って置くと固まって後始末が大変。

4.
石油・軽油・・・使ったこと無し。 専門書によるとアルミなどの仕上げ切削などに使うとあるが、家庭で石油や軽油をばら撒くわけにはいかない。

結局、切削油を何のために使うかを明確にしなくては、やみくもに使っても意味がないと考えます。ミニ旋盤での切削油使用効果の定量的な測定が困難なので、明快な結論はまだ持っていません。