ボール盤その1 (ホームセンター購入品)

 

購入時の選択
何も考えずに、ホームセンターで1万円以下で販売されているものを購入しました。 旋盤やフライス盤を購入する以前に購入したものです。 機械加工を前提に購入しました。 大きさは一番小型のものです(高さ約60cm)

購入した当時は、ハンドドリルに比較して、まっ直ぐに穴が開くので、一気に加工精度が向上しました。 木工中心で使う場合には十分な加工能力があります。

しばらくは、疑問もなく、特に問題を感じずに使用していましたが、工作材料の中心が金属に変化してきた時に、木工では感じなかった加工精度が気になり出しました。

《購入のポイント》
主軸のガタが少ないこと。 
ホームセンターで販売されている小型のボール盤のほとんどは主軸のガタがあります。 少しでも少ないものを選ぶことです。

テーブルの締め付けがしっかりしていること。
小型のボール盤では工作台の上下を手で調整することになりますが、少ないストロークで締め付けが確実にできるものを選びましょう。 ハンドルが1/4回転程度でしっかり締め付けできると合格です。 精度の悪いものは、ハンドルを一回転以上まわさないと締め付けができません。 また、テーブルの上下の動きがスムーズなものを選びましょう。 


 付属バイスの精度は期待しないこと。 
ほとんどは機械工作には役に立ちません。 木工のラフな用途にしか役に立ちません。 従って、バイスの有無で機種を選択しないほうがよいでしょう。 あくまで、本体の良し悪しで決定すべきだと思います。

もし、可能であれば、ボール盤は中古のプロ用を購入してもホームセンターの価格と大きな違いはないように思います。 精度はホームセンターで販売されているものとは格段に違います。


 設置・据え置き

購入当初は、台の木材に4本のねじで固定していましたが、今は固定していません。もちろん固定するに越したことはありません。


性能と精度について
《主軸スリーブ部のガタ》
ホームセンターで販売されている小型(60cm)から中型(100cm)のもののほとんどは主軸のガタがあります。 ガタは店頭品でチェック可能です。(主軸をレバーで半分くらい出して手で主軸スリーブをゆするとガタを確認できます。) ガタは多少の改善が可能です。 下の写真を参照。私の小型ボール盤のガタは完全に不良品のレベルです。 10/100程度のガタがあります。


《主軸傾き》
左右方向の主軸傾きはテーブルの傾斜角度調整で可能です。 前後の傾きは調整がありません。大きな前後方向の傾きは致命傷です。 なかなか思った通りの位置や傾きのない穴が明きません。

《主軸とチャックの振れ》
チャックは高精度のものが、本体と同価格か少し高いくらいで購入できます。 私のボール盤も回転しているドリルの刃先が振れているのが目で見てわかる状態だったので、チャックをJIS規格品に交換しました。 ついでにチャックを取り付ける主軸のテーパー部分も削り直しました。 チャックは信頼できるJISマーク規格品が安心です。 その中でもMGの表示があるものが機械用です。 結果は、主軸振れに関しては合格点にあると思っています。 

必ず見当たらないチャックレンチ
どういう訳か、使おうと思うたびに捜索に時間がかかっているのではないでしょうか。 穴をあける時間よりチャックレンチを探している時間の方が長いように思います。 私は、一時チャックをボール盤にひもで結びつけましたが、紐が絡んで、危ない目に遭いましたので紐は取り外し、それ以来また、チャック探しが続いています。

 

 

何の変哲もないボール盤です。 ベルトカバーは主軸の改造で取り外し時に外して以来、取り付けていません。 ちょっと危ないのですが、カバーが振動してうるさかったので、外してしまいました。

主軸のバネはつくば工房の穴あけ精度向上のアドバイスで緩く調整してあります。

本体は台湾製、後付のドリルチャックはJIS規格品です。

正面に4本のねじが見えますが、主軸にパッドを当てて主軸ブレを抑えています。 締めすぎると主軸の動きが悪くなり、あまり効果的でありませんが、役には立っていると思っています。 バラすのが面倒でパッドの写真を撮りませんでした。
<ボール盤その2へ>